こんにちはF田です。
今回もamazon物販についてなにか書こうと思います。
前回amazonの広告について書くといいましたので、書きたいと思います。
まず言えることは広告をかけると物が必ず売れるということです。
ではamazonスポンサープロダクト(広告)について詳しく説明します。
■ スポンサープロダクトとは?
簡単に言うと、Amazon内の検索結果や商品ページに出てくる広告のことです。
たとえば「加湿器」って検索したときに、上の方に「スポンサー」と書いて表示される商品、あれです。
出稿するのは出品者自身で、広告費を払って、自分の商品を目立つ場所に表示してもらうって仕組みになっています。
■ どうやって表示されるの?
スポンサープロダクトはキーワード連動型広告です。
出品者が「このキーワードで表示してほしい」と設定して、それに応じて商品が表示されます。
たとえば、
- キーワード:「アロマ線香」
- あなたの商品:「天然素材のお香セット」
こういう場合、ユーザーが「アロマ線香」で検索したら、あなたの商品が広告として出てくるという感じです。
■ 課金方式はクリック課金
覚えておくべきポイントはここ。
クリックされて初めてお金が発生します(CPC=クリック単価)
つまり、表示されただけならお金はかかりません。
1クリックあたりの広告費は、オークション制で変動します(例:20円〜100円以上)。
■ どんな効果があるの?
スポンサープロダクトの主な効果はこの3つ:
① 商品の露出アップ
Amazonは検索で商品を探す場所。
広告を出すことで、まだレビューが少ない新商品でも、上位に表示されてチャンスが広がります。
② 売上アップの導線になる
クリック→商品ページ→購入
という流れを作れるので、自然検索だけよりも売れやすくなります。
③ SEO(検索順位)にも間接的に効く
広告経由でも売上が上がれば、Amazonのアルゴリズムが「この商品は人気あるな」と判断して、自然検索の順位も上がりやすくなります。
■ 実際にどう使えばいいの?
1. セラーセントラルから広告を作成
「広告」→「キャンペーンマネージャー」→「スポンサープロダクト広告の作成」でスタートできます。
2. キャンペーンの種類を選ぶ
- 自動ターゲティング:Amazonがキーワードを自動で選んでくれる(初心者向け)
- 手動ターゲティング:自分でキーワードを決められる(慣れてきた人向け)
3. 予算と入札額を設定
- 1日の上限予算(例:1,000円)
- 1クリックあたりの上限額(例:25円)
これで広告がスタートします。
■ 初心者が気をつけるポイント
✔ キーワードの選び方に注意
「なんでもいいから出す」じゃなく、購買意欲が高いキーワードを狙いましょう。
例:「アロマ」より「アロマ線香 天然」の方が成約率は高い。
✔ 自動だけに頼らない
最初は自動ターゲティングでもOKですが、どのキーワードで売れてるかをチェックして、手動設定に活かすのが王道です。
✔ 売れてる商品だけに広告をかける
広告を出しても、商品ページの質が悪い(画像・説明・レビューなし)と売れません。まずは「勝てる商品」に集中。
■ まとめ
スポンサープロダクトは、Amazon物販における超基本かつ最重要な広告手法です。
- 商品を売りたいなら必須
- 少額から始められる
- クリックされないとお金はかからない
これだけで売上がグッと伸びることもあります。
まだ使ってない方は、ぜひ試してみてください!

コメント